夏の結婚式。化粧崩れが心配ですよね。
ビシと決めたいけど、少し心配というあなたに、化粧崩れの原因と対策を紹介します。
メイクが落ちて化粧崩れしないために原因を知ろう
1.汗による化粧崩れ
夏になると暑さと湿度でどうしても汗が出ます。
汗は上昇した体内の温度を体外に排出してくれる大事な機能。
汗は必要とは思っていても、顔にタラタラ汗がでると、化粧崩れが心配です。
汗はツボを押すことで、一時的に顔からの汗を抑えられますよ。
人間の体には反射機能があって、たとえば、上半身で皮膚を圧迫すると上半身の汗が少なくなり、下半身から出る汗の量が増えます。
こんなことして大丈夫?と心配になられる方もいると思います。
結論として、皮膚圧迫で発汗部位を変えても副作用はありません。
愛知医科大学の小川先生が「皮膚圧迫と発汗反応」という研究発表をされています。
実際に抑えるツボは、関連記事にツボの部位や押し方を紹介していますので、見てくださいね。
【関連記事】顔汗を止めるのに効果があるツボ
2.皮脂の分泌が増えることによる化粧崩れ
皮脂が増えると化粧崩れの原因となります。
皮脂が増える原因のひとつが乾燥です。
夏でもクーラーをつけていると、除湿機能により乾燥し、皮膚が皮膜を形成して乾燥から皮膚を保護しようとします。
この皮脂の量が多いと、化粧崩れの原因となるのです。 
化粧崩れしないための対策
1.洗顔をきっちりと
夜、メイクを落としたから朝は水洗いという方もいます。
寝ている間に皮脂が出ますので、朝も洗顔せっけんなどで、しっかりと汗や皮脂を洗い流しましょう。
洗顔後は、保湿性の高い化粧水で、お顔を乾燥から守りるとよいでしょう。
2.化粧崩れ防止スプレー
メイクをバッチリ決めた後は、化粧崩れ防止スプレーを併用すると安心です。
テカリ抑制や敏感肌用などあなたのお肌の状態や状況にあったスプレーを使用してくださいね。
3.顔汗専用制汗剤
どんなにバッチリお化粧しても、大量の汗が出てくるとせっかくの努力の甲斐もなく、お化粧崩れしてしまうかも?
夏場は、とくに汗をかきやすいので、制汗剤の併用がオススメです。
制汗剤を選ぶポイントは、顔用専用の制汗剤を選ぶこと。
脇汗用などの制汗剤の成分は強いので、顔が赤く反応したりする可能性もあります。
せっかくのメイクが台無しにならないように、敏感肌にも配慮した制汗剤を使いましょう。
日本人向けに開発されたサラフェ プラスは、敏感肌の方にも使える透明ジェルタイプなので、使い勝手がよいと思います。
関連記事にサラフェの詳細がありますので、こちらも参考にしてくださいね。
【関連記事】顔汗用制汗剤サラフェ|ミランダ・カーさんも愛用!
素敵な結婚式で楽しいひと時をお過ごしください。